NCIS:NAVY DATA ROOM

NCIS:用語集

  • 軍放射性生物研究所のことで、Armed Forces Radiobiology Research Instituteの略。
  • 放射線被曝から軍人や民間人を防護する研究機関。
  • 詳細はWikipedia参照(英語)
  • 自動指紋識別システムのことで、Automated Fingerprint Identification Systemの略。
  • 犯罪者の指紋・掌紋データの管理、現場に遺留された指掌紋から被疑者を割り出す際の検索性の向上などを目指して開発されたコンピュータシステム。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 可及的速やかにという意味で、as soon as possibleの略。
  • ビジネスのメールでよく見かけ、文末に「ASAP」を付けるのが一般的。
  • 詳細は英語 with Luke参照
  • アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局のことで、Bureau of Alcohol‚ Tobacco‚ Firearms and Explosivesの略。
  • アメリカ合衆国司法省内に設置されている専門の法執行および取締機関。
  • BATF または BATFE とも略される。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 大西洋海中試験評価センターのことで、Atlantic Undersea Test and Evaluation Centerの略。
  • アメリカ海軍潜水艦のために大西洋の海底調査を行っている組織。
  • 架空のハンバーガーショップ。
  • Beltway(ベルトウェイ)はワシントンDCの周りをベルトのように丸く通る高速道路のことで、日本の環状線と同義。
  • 具体的にはアメリカの州間高速道路495号線(Interstate 495、I-495、Capital Beltway)を指す。
  • 時に BeltwayはワシントンDCそのもののニックネームとして使われることもあり、ワシントンDCの政治、地方政治ではなく、議会や大統領の政治というニュアンスで使われることもある。
  • 州間高速道路495号線の詳細はWikipedia参照
  • アメリカ疾病管理予防センターのことで、Centers for Disease Control and Preventionの略。
  • アメリカ合衆国ジョージア州アトランタにある保健福祉省所管の感染症対策の総合研究所。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 沿岸警備隊の犯罪捜査班のことで、Coast Guard Investigative Serviceの略。
  • アメリカ沿岸警備隊(United States Coast Guard(USCG))の管轄内で犯罪を調査する部門。
  • 詳細はWikipedia(英語)参照
  • 中央情報局ことで、Central Intelligence Agencyの略。
  • 外国での諜報活動を行うアメリカ合衆国の情報機関。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 陸軍犯罪捜査司令部のことで、United States Army Criminal Investigation Command(USACID)の略称の通称。
  • NCISとは異なり、文民警察官だけでなく軍人が捜査官を兼ねている。
  • 詳細はWikipedia参照
  • アメリカ海軍作戦部長のことで、Chief of Naval Operationの略。
  • アメリカ合衆国海軍省における最高位の軍人。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 麻薬取締局のことで、Drug Enforcement Administrationの略。
  • アメリカ合衆国司法省の法執行機関であり、1970年規制物質法の執行を職務とする連邦捜査機関。
  • 詳細はWikipedia参照
  • マクギーが執筆、出版された本『DEEP SIX: THE CONTINUING ADVENTURES OF L.J. TIBBS VOLUME I』のこと。
  • シーズン1から書いていたもので、当初のペンネームはTim McGeeだったが、Thom E. Gemcity(トム・E・ジェムシティ(文字を入れ替えるとTimothy McGee))という作家名で出版された。
  • 内容は自身が経験した事件の捜査を参考にした推理小説。
  • 主な登場人物とモデル。
    登場人物モデル
    L. J. Tibbs(ティブス)L. J. Gibbs(ギブス)
    Tommy(トミー)Tony(トニー)
    Lisa(リサ)Ziva(ジヴァ)
    Pimmy Jalmer(ピミー・ジャーマー)Jimmy Palmer(ジミー・パーマー
    Amy Sutton(アミー・サットン)Abby Sciuto(アビー・シュート
    McGregor(マクレガー)McGee(マクギー
  • マクギーが携帯電話の最新機種や時計を買ったり、歯のホワイトニングをしたりして金を使っている(s4-e5 #75)のも、ハーレー・ダビッドソンの購入を検討したのも本の印税が入ったからだと思われる。
  • その後、続編を出版したがあまり売れていない(s15:e23)。
  • フランスの国内治安総局のことで、Direction générale de la Sécurité intérieureの略。
  • フランス内務省直下の組織で、フランス国内を対象としたテロリズムやサイバー犯罪などに対抗する業務および防諜を担当する情報機関。
  • 詳細はWikipedia参照
  • アメリカ国防情報局のことで、Defense Intelligence Agencyの略。
  • アメリカ国防総省の諜報機関で、1961年、軍事情報を専門に収集、調整する機関としてロバート・マクナマラ国防長官が設置した。
  • 詳細はWikipedia参照
  • アメリカ国防兵站局のことで、Defense Logistics Agencyの略。
  • 軍需物品の流通・備蓄及び補給網整備などを担当する国防総省の内局。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 非常用位置指示無線標識装置のことで、Emergency Position Indicate Radio Beaconの略。
  • カタカナではイーパブとなるが、字幕版NCISではイパーブと表記されている。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 連邦捜査局のことで、Federal Bureau of Investigationの略。
  • アメリカ合衆国の警察機関の一つ。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 顔認識システムのことで、Facial Recognition Systemの略。
  • 監視カメラなどのデジタル画像から、人を自動的に識別するためのコンピュータ用アプリケーション。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 物語の中で頻繁に登場する架空のデリバリーピザ店、ホット・デリシャス・ピザ。
  • ペパロニ ソーセージ ダブルチーズがトニーの好物。
  • ギブスがいつもテイクアウトして飲んでいる架空のコーヒー店、ホット・フレッシュ・コーヒー。
  • チェーン店ではなく、近所にあるお気に入りの店という設定。
  • フレンチローストのストレートがギブスの好み。
  • 人質救出チームのことで、Hostage Rescue Teamの略。
  • アメリカ合衆国の連邦捜査局(FBI)の特殊部隊。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 入国税関取締局のことで、Immigration and Customs Enforcementの略。
  • 知的財産権侵害製品の差し押さえなどを業務としている。
  • ICEのWebサイト
  • アイルランド共和軍のことで、Irish Republican Armyの略。
  • アイルランド独立闘争(対英テロ闘争)を行ってきた武装組織。
  • 詳細はWikipedia参照
  • イスラム国と呼ばれることもあるイスラム過激派組織のことで、Islamic State of Iraq and Syriaの略。
  • イラクとシリアにまたがる地域で活動するイスラーム過激派組織。
  • ドラマ内では「アイシス」と発音。
  • 詳細はWikipediaのISIL参照
  • 米統合戦争捕虜・戦中行方不明者捜索統合司令部のことで、Joint POW/MIA Accounting Commandの略。
  • 戦死者の遺体回収や遺族への返還などを専門的に行う米軍の常設機関。
  • 統合特殊作戦コマンドのことで、Joint Special Operations Commandの略。
  • アメリカ特殊作戦軍のサブコマンドの一つ。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 給与明細書のことで、Leave and Earnings Statementの略。
  • イギリスの秘密情報部のことで、Military Intelligence 6 の略。
  • 1930年代後半にMI6の名称が割り当てられたが、現在は Secret Intelligence Service (SIS)が正式名称となっている。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 軍事情報支援作戦のことで、Military Information Support Operationの略。
  • 従来の心理戦(Psychological Operation)に代えて、アメリカ軍が 2010年夏に採用した名称。
  • 『心理戦』はベトナム戦争の時代に生まれたもので、今の時代にふさわしくないと判断された。
  • 市街戦のことで、Military Operations on Urban Terrainの略。
  • 民間人が生活する市街地・集落など建築物が存在する複雑な地形において行われる作戦・戦闘。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 憲兵のことで、Military policeの略。
  • 戦闘支援兵科の一種であり、主に軍隊内部の秩序維持と交通整理を任務とする。
  • 詳細はWikipedia参照
  • Multiple Threat Assessment Centerの略。
  • CIA、FBI、DEA及びインターポールや国務省、陸海空軍などの主要機関と映像、音声で通信する機能を有する中枢のシステム。
  • 上記外部機関の他、ロサンゼルス、ニューオーリンズのオフィスとの通信も可能。
  • アメリカ海軍の特殊部隊。
  • SEALsという名称は SEがSEA(海)、AがAIR(空)、LがLAND(陸)と、陸海空のアルファベットの頭文字から取られており、アザラシ(seal)に掛けたものでもある。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 国立感染症センターのことで、National Center for Infectious Diseasesの略。
  • アメリカ疾病管理予防センター(CDC)の下部組織。
  • アメリカ海軍や海兵隊の将兵が関わる事件を扱う海軍犯罪捜査局のことで、Naval Criminal Investigative Serviceの略。
  • アメリカ合衆国海軍省傘下の法執行機関。
  • 詳細はWikipedia参照
  • アメリカの全国作物保険サービスのことで、National Crop Insurance Servicesの略。
  • Webサイト
  • アメリカ海洋大気庁のことで、National Oceanic and Atmospheric Administrationの略。
  • 海洋と大気に関する調査および研究を専門とする。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 海軍予備役将校訓練過程のことで、Naval(または Navy)Reserve Officers Training Corpsの略。
  • 陸海空軍、および海兵隊の将校を育成するため特定の州立大学、私立大学に設置された教育課程(ROTC)のこと。
  • 一般的に ROTCは陸軍を指し、空軍は AROTCと呼ばれる。
  • Webサイト
  • 詳細はWikipedia参照
  • アメリカの国家安全保障局のことで、National Security Agencyの略。
  • アメリカ国防総省の諜報機関。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 国家運輸安全委員会のことで、National Transportation Safety Boardの略。
  • アメリカ合衆国における輸送に関連する事故を調査し、原因を究明し対策を研究し将来の事故を防止する目的で勧告等を行う独立国家機関。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 強迫性障害のことで、Obsessive-compulsive disorderの略。
  • 不合理な行為や思考を自分の意に反して反復してしまう精神疾患の一種。
  • 詳細はWikipedia参照
  • フェンサイクリジンのことで、Phencyclidineの略称。
  • ベンゼンとシクロヘキサンとピペリジンが結合したアリルシクロヘキシルアミン系の静脈注射することによって作用を発揮する解離性麻酔薬。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 心的外傷後ストレス障害のことで、Post Traumatic Stress Disorderの略。
  • 命の安全が脅かされるような出来事によって強い精神的衝撃を受けることが原因で著しい苦痛や、生活機能の障害をもたらしているストレス障害。
  • 詳細はWikipedia参照
  • The Regional Enforcement Action Capabilities Teamの略で地方武力行使チームのこと。
  • レーダー迎撃士官のことで、Radar Intercept Officerの略。
  • アメリカ海軍において、複座戦闘機のレーダーや兵装操作を行う乗員。
  • 肩撃ち式多目的強襲兵器のことで、Shoulder-launched Multipurpose Assault Weaponの略。
  • 劇中でトニーが説明しているHEDP(対装甲・対人療養)はThe High Explosive, Dual Purposeの略で、HEAA(対装甲用)はThe High Explosive Anti-Armorの略。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 人体自然発火現象のことで、Spontaneous Human Combustionの略。
  • 状況的に見て人間の体が自然に発火したと推察されている現象や事件例に対する呼称。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 合衆国海兵隊特殊対応チームのことで、Special Reaction Teamの略。
  • 憲兵隊に属し主にアメリカ海兵隊基地内における特殊事案に対応するための部隊。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 航空機からの落下物のことで、Things Falling Off Aircraftの略。
  • 軍事組織において、その構成員の上下関係を明確にするために定められた序列。
    1. 元帥
    2. 大将
    3. 中将
    4. 少将
    5. 准将
    6. 大佐
    7. 中佐
    8. 少佐
    9. 大尉
    10. 中尉
    11. 少尉
    12. 准士官
    13. 下士官
      1. 海兵隊最上級曹長
      2. 上級曹長
      3. 曹長
      4. 一等軍曹
      5. 二等軍曹
      6. 三等軍曹
      7. 伍長
      1. 上等兵
      2. 一等兵
      3. 二等兵
  • Elf Lord、エルフの長/貴族のような意味合い。
  • マクギーがオンラインゲームで使っているハンドルネーム。
  • Caf-Pow = Caffeine(カフェイン)- Power(パワー)だと思われる。
  • アビーが愛飲しているソーダにカフェインが入ったものという設定の架空の飲み物。
  • 実際にはハワイアンパンチ(HAWAIIAN PUNCH) という飲み物を入れて撮影していたが、糖分が気になるため現在は無糖のラズベリージュースに変更されている。
  • トニーが確立した打ち合わせの手段。
  • 遠くで叫びあうより集まって話し合う方が効率が良いというのが理由。
  • 多くの場合はバージニア州クアンティコに位置するアメリカ海兵隊の基地を指す。
  • 新人FBI捜査官の研修や、特殊捜査官、諜報分析官、法施行係官、麻薬捜査官などの教育を行うFBIアカデミーも存在する。
  • 多くの場合はグアンタナモ米軍基地(Guantanamo Bay Naval Base)を指すが、時にグアンタナモ湾収容キャンプ(Guantanamo Bay detention camp)のこともある。
  • 米軍基地にはポーラ・キャシディが勤務していた。
  • 反社会的人格の一種を意味する心理学用語の精神病質(psychopathy(サイコパシー))のこと。
  • その精神病質者をサイコパス(psychopath)と呼ぶ。
  • 詳細はWikipedia参照
  • 主にウイスキーなどアルコール濃度の高い蒸留酒を入れる携帯用の水筒。 フラスクボトル、ヒップフラスコ、ウイスキーボトルなどとも呼ばれる。
  • 詳細はWikipedia参照
  • Semper Fi! 直訳すれば『常に忠誠を』。
  • シーズン1のエピソード2で初登場する言葉。
  • 演者の「Semper Fi!」のセリフに『常に忠誠を』という日本語字幕が表示されるが、シーズンが進むと『常に忠誠を』という日本語字幕に『センパーファーイ』のルビが追加される。
  • しかし、さらにシーズンが進むと『センパーファーイ』というカタカナの字幕が表示されるのみとなってしまうので、多くの人には意味が分からず混乱を招く結果となっている。
  • ダイナー(diner)は移動屋台専用車のランチワゴン。
  • ドラマの中では店名がなく、一般的に言われる型式名そのままにダイナーと呼ばれている。
  • ダイナーに関する詳細はWikipedia参照
  • 多くはノーフォーク海軍基地(Naval Station Norfolk)のことを指す。
  • アメリカ合衆国バージニア州ノーフォークにある世界最大のアメリカ海軍の基地。
  • マクギーの前の勤務地。
  • 詳細はWikipedia参照
  • フォネティックコード(phonetic code)は、発音に癖があっても原文を一文字ずつ正しく伝達する目的で生まれたもの。
    AAlphaアルファ物事の最初
    BBravoブラボー喝采
    CCharlieチャーリー人名
    DDeltaデルタ河口の三角州
    EEchoエコー反響
    FFoxtrotフォックストロットダンスのリズムの一種
    GGolfゴルフ球技
    HHotelホテル宿泊施設
    IIndiaインディア国名(インド)
    JJulietジュリエット人名
    KKiloキロキロメートル(km)のキロ
    LLimaリマ地名(ペルーの首都)
    MMikeマイク人名
    NNovemberノーベンバー11月
    OOscarオスカー人名
    PPapaパパ父親
    QQuebecケベック地名(カナダの州)
    RRomeoロミオ人名
    SSierraシエラ地名(スペインの山脈)
    TTangoタンゴダンス音楽
    UUniformユニフォーム制服
    VVictorビクター勝者
    WWhiskeyウィスキー酒の一種
    XX-RayエクスレイX線(レントゲン線)
    YYankeeヤンキー米国人の蔑称
    ZZuluズールー部族名
  • 『新米』や『見習い』の意味で、Probieのこと。
  • 語源は Probationary (プロビジョナリー(見習い、仮採用))
  • ホバル・タワー爆破事件(Khobar Towers bombing)とは、アメリカ兵19人、サウジアラビア人1人が死亡、372人が負傷した1996年の爆破事件。
  • この事件は自爆テロではなく、爆発物を搭載したトラックを爆発させたものだった。
  • 詳細はWikipedia(英語)参照
  • イスラエル諜報特務庁ことで、通称がモサド(Mossad)。
  • イスラエル首相府の管下にあり、対外諜報活動と特務工作を担当する情報機関。
  • 詳細はWikipedia参照
©2024 NCIS:NAVY DATA ROOM